連休になると日本では宿泊費が跳ね上がります。
コロナの今年はまだマシですが、マリオットなどの高級ホテルは連休や休前日になると割高なので基本はあまり利用はしません。
ただ、今年はGotoと大阪いらっしゃいのキャンペーンがあるので連休でも安いホテルがあり、平日と変わらなかったイビススタイルズ大阪難波に再度宿泊をしてきました。
連休でも格安で宿泊
世間では4連休で、連休初日は羽田空港の混雑がニュースになっていました。
旅行者が多く出かけると需要と供給の関係で宿泊費は高騰します。
コロナ禍でもGotoキャンペーンもあってか、高級ホテルを中心に宿泊レートがぐんぐん上昇していました。
こんな時は家でゆっくりしようかと思ったのですが、連休中でもこちらのホテルは平日と同じ料金でしたので泊まることにしました。
今回連休でも楽天トラベルで2つのクーポンを使うことで、とてもお得に泊まることができました。

おなじみの大阪いらっしゃいの下限の税込み7,700円。
Gotoキャンペーンの割引で5,000円ぐらいになりますが、さらに楽天トラベルの2つのクーポンを使って支払額は3,855円に。
楽天ポイントが193ポイント、その他ポイントサイトのポイントも貯まるので実質3,600円になります。
ここから大阪いらっしゃいの電子マネーが2,500円もらえて、周辺の飲食店で使える2,500円分のクーポンがもらえます。
このクーポンがそれほどの価値には考えていませんが、少なくともゼロ円宿泊は実現していると思います。
連休にもかかわらずこの料金で泊まれるのは破格でした(≧▽≦)
また、4連休で2連泊をして、もう1泊はじゃらんで予約をしていて、クーポン利用とポイントでだいたい実質3,950円。
これでも異常なほど安すぎるんですけどね!
イビススタイルズ大阪難波は3度目の滞在
いろんなホテルに宿泊するのも良いのですが、ブログ的にも宿泊記をたくさん書けますし。
自分好みのホテルがあれば、同じホテルにたくさん泊まるのも良いものです。
イビススタイルズ大阪難波は今回で3度目の滞在。
3度の滞在で3つの部屋タイプを体験できたので、紹介をしておきます。スタンダードプラスはこちらの旅行記で紹介をしています。
楽天トラベルで確認をすると、9種類の部屋が確認ができます。
そのうちのスーペリアツインとスーペリアトリプルに泊まりました。
1人で宿泊で大きな部屋を使えてラッキーでした(≧▽≦)
スーペリアツイン
スーペリアツインルームですが24㎡とかなりの広さで余裕があります。

クイーンズサイズのベッドを並べてもスペースに余裕があります。
ソファは一人用。

デスクは広くて仕事をするのにも十分なスペース。


テレビの下には冷蔵庫がありますが中は空です。


お茶はティーパックではなく粉末タイプ。

電話はすべての部屋がこのオシャレなものみたい。デスクの電源も2つあるので十分かな。

入り口付近も余裕のあるスペース。

クローゼットも広くて大型のスーツケースも置くのにも十分。

お風呂はユニットバスでスタンダードプラスとたぶん同じかな。違いがあるのかどうかもわかりません。

湯船はビジネスホテルと同じで狭いです。外資系ホテルですから湯船があるだけまだマシかな。


色が少し安っぽさを感じるシャンプーやボディソープ。

洗顔・手洗いフォームも用意されています。

ドライヤー。

アメニティはひげ剃りと歯磨き、ヘアブラシ。ちょっとチープぽいです。

窓からの眺めは南か北に面した高層階は良さそうですが、この時は西に面していたのでイマイチです。ドンキの観覧車は見えますが…。

フロントの方の話しによるとツインルームは、あまり南北を面している部屋がないという話でした。
スーペリアトリプル
スーペリアトリプルに泊まれた経緯ですが、連泊といっても楽天トラベルとじゃらんで予約をしていたのですが、スタンダードプラスとスーペリアツインでそれぞれ予約を入れていました。
初日のチェックアウトの際に、早くチェックインできないかと申し入れたところ、同じ広さのトリプルルームならということで11時にチェックイン。
初日のチェックインの際に申し入れても良かったのですが、このようにすごい行列になっていたので控えました。

しばらくは休前日のチェックイン時間14:00~15:00ぐらいはこのように混雑するかも。
スーペリアトリプルルームは、シングルベッドが3つ並びます。

さらにベッドにもなりそうな大きなソファがあります。

ベッド3台に大きなソファでもまだスペースに余裕があります。
このソファが気持ちよくて、昼間はここで寝転んでテレビを見ながら、パソコン作業をしていました!
シングルでちょっと狭いなと思ったのですが…。

このようにくっつけました!

デスクはやや狭いですが、それでもパソコン作業をするのには十分。

トリプルなんでお茶は3つ。

スリッパも3つありました(1つは履いています)。クローゼットは大きいです。

お風呂は共通。良い点は、扉を開けて入るとテレビを見ながらお風呂に入れる点。




違うのはアメニティが3人分あること。

東に面している9階の部屋ですが、このように窓からの雑居ビルやマンションが多くてあまり良くありませんでした。

大阪いらっしゃいプランは宿泊費自体はやや高めになるので、わりとグレードの高い部屋に泊まれます。
アコーホテルズのエリート会員のアップグレードにも参考になるかも。
コメントを残す