ハートンホテル心斎橋がじゃらんで格安に利用ができたので、地元ですが宿泊をしてきました!
ハートンホテルというと、JR大阪駅のレストラン街「梅三小路」を抜けるとすぐのハートンホテル西梅田のイメージが強かったのですが、泊まった心斎橋のホテルが同ホテルの1号店なんです。
JR西日本には「ハート・イン (Heart・in) 」というコンビニがあるので、勝手にJR系のホテルだと勘違いをしていましたが、全然関係がないようですww
ハートンホテル西梅田ではバイキングがわりと評判が良いのですが、ハートンホテル心斎橋の部屋や朝食はどうだったのでしょうか?
カテゴリー的には、ややミドルクラスに近いビジネスホテルに分類されるのかなと思うのですが、実際のサービスなどのレビューになります。
ハートンホテル心斎橋の場所
ハートンホテル心斎橋の立地ですが、大丸心斎橋本店とアメ村の狭間のような所になります。
御堂筋から西へすぐなんですが、雰囲気的にはもうアメ村という感じの場所なので、おっさんだとちょっと浮いてるような感じww
昔は心斎橋でバイトをしていたこともあったのでアメ村よく行きましたが、今はちょっと足が遠のいていしまう雰囲気です^^;
グループホテルには「ハートンホテル心斎橋長堀通」があり間違えやすいので注意をしましょう。
ハートンホテル心斎橋長堀通は四ツ橋筋の少し西になりますので。
アメ村にアウェイ感を感じるという方は、ホテルからあまり出ない方が良いですかねw
ハートンホテル心斎橋をお得に利用
今回じゃらんのスペシャルWEEKのクーポンを使って、ハートンホテル心斎橋をお得に利用してきました。
予約プランは朝食付き3,690円なので普通に安いのですが、さらにじゃらん1,000円割引のクーポンを使って2,690円で泊まることができました!
じゃらんには様々なお得なキャンペーンやクーポンがあるので、上手く活用をすれば超お得に宿泊をすることができますので利用してみてくださいね。
クーポンによっては、ハートンホテル心斎橋だけでなくほぼすべてのホテルに利用することができたり、宿泊価格問わずに利用できるものもあったりします。
ハートンホテル心斎橋のブログレビュー
ハートンホテル心斎橋に実際に宿泊をしたレビューです。

ハートンホテル心斎橋は、本館と別館があります本館に宿泊です。

廊下は少し古さが感じますが、オープン当時は決して格安ホテルではないコンセプトだったような感じが漂います。

シングルの部屋はこんな感じで、広さは12㎡でアパホテルの9㎡の部屋と比べると余裕を感じる広さ。
ベッドはシモンズのダブルベッドで幅は120cm。

パジャマは1着だけ。

デスクはホテルではちょっと珍しいL字型。

広さは十分です。


デスクにはコンセントが3口、有線LANも備え付け。

ケトルで1口使っても余裕がありますね。

椅子はルートインと同じもののような。長い仕事は多少しんどいかな。

大きな鏡もありますが、他にも鏡があって身だしなみがチェックできて女性に好評とのこと。

煎茶と紅茶のティーバッグがありました。

冷蔵庫。

中は空です。

ドリンクは1階に自動販売機がありますし、すぐ近くにコンビニもあるので便利。

お酒も販売されていますが、それほど高くもないですかね。

消臭スプレーはデスクにありました。

空気清浄機はちょっと古いものの感じがしました。

テレビはベッドの前。椅子からも180度回転させれば見やすい位置です。

こちらは何でしょうか?

ちょっとレトロな感じの金庫ですね。

部屋のドアあたりには全身鏡もあります。

入り口付近に小さなクローゼット。

全体的に古さが目立ちますが、L字型のデスクや鏡が多いなどキラッと光るものはありますね。
ユニットバスは狭い
ビジネスホテルなので、浴室は期待ができないのですが、期待しない以上に狭かったですw

改装をしているので、古さはあまり感じなくはなっていますが・・・。

湯船はトップクラスに狭いです。シャワーだけじゃなくて、まだマシですかね。

シャンプーやボディソープなど。

花王のフィエスタ ピュアシャインという商品でした。

トイレはウォシュレット。

ゆっくりとバスタイムとはいかないですが、ビジネスホテルチェーンならどこも五十歩百歩かな。
朝食はビュッフェ休止でセットメニュー
ハートンホテル心斎橋の朝食は通常はビュッフェ形式なのですが、私が泊まった時から後11月15日現在もセットメニューの提供になっています。

通常料金が1,100円、前売りで1,000円なのでセットメニューだとするとちょっと高いですかね。
私は朝食付きの宿泊プランを利用してクーポンを使って2,690円なので、素泊まりで朝食をプラスするよりもずいぶんとお得でしょう。


1階のホテル併設のレストラン「Planet 3rd」でいただけます。アメ村の中でも違和感のないお洒落なカフェみたい。
店員さんが金髪のお姉さんだったり、普通のホテルのレストランとは違いカジュアルな感じ。

セットメニューの他、ヨーグルト、納豆、ソフトドリンクなどはビュッフェ形式。

コチラが洋食プレートのセットメニュー。
洋食と和食を選べるわけではなく、パン or ごはん or パンケーキのいずれかを選べるだけです。
私はパンケーキを選べましたが、これに納豆はちょっと合わないですね^^;
健康のために1つ食べましたが、ご飯を選ぶと納豆も良いのかな、味噌汁もついているし。
普段は一般客も利用するレストランなので、カフェとしては味は悪くなく、ビジホのビュッフェよりは美味しいですね。
このレベルでビュッフェが食べられるとすればお得感はありますが、ビュッフェになると料理の質も異なるのかな?
ビュッフェが再開になれば、もう一度行ってみたいです。
今度はアメ村がまだ静かな平日に行こうかな^^;
コメントを残す