お金の使い方が下手・わからない人へ その出費は消費・投資・浪費かを考える癖をつけよう

お金の価値

スポンサーリンク


自分はお金の使い方が下手だなと思ったり、上手なお金の使い方がイマイチわからないという人は多いですよね?

日本は、家庭や学校でお金についての教育をしないのが一般的で、どうしてもお金についての教養を身につける機会が少ないのです。

お金の使い方については、「消費」・「投資」・「浪費」を区別して、なるべく価値が高いお金の使い方をすることが大事です。

スポンサーリンク



支出の3つの分類

普段何気なくお金を使っている人は大半だと思いますが、お金の支出には3つの分類があるのはご存知ですか?

3つの分類です。

  • 消費
  • 投資
  • 浪費

 

日本語ですから、文字を見れば言葉の意味はわかるでしょう。

ただ、「消費」・「投資」・「浪費」について、しっかりとその言葉の意味するところを把握することがまずは大事です。

消費について

消費とは、毎月の生活に欠かせない出費です。具体的には、住居費、食費、水道光熱費、生活必需品の購入などに支出することです。

消費は、生きるために欠かせない費用で、人によってはその度合が異なってきますが、次のように考えることができるでしょう。

使ったお金 = 得られる価値

この得られる価値は主観的なものなので、この価値を上げることで消費が増えるし、逆に価値を下げることで消費は減ります。

なるべく消費も減らすことに越したことはありませんが、決してゼロにすることはできませんし、ある程度の水準は維持すべきです。

また、いちばん大事なことは、後で説明する「浪費」と「消費」を区別することです。

投資について

投資というと、株やFXなどの売買を想像するかもしれませんが、株やFXの売買ももちろん投資の一つです。

お金の使い方についての「投資」は、もっと大きなもので、「将来的にお金(資産)を増やすために支出するもの」ということです。

また、次のように考えることもできるでしょう。

使ったお金 < 得られる価値

使ったお金以上に得られる価値が高ければ、どんどん資産は増えていくはずです。

株やFXでリターンを得れば、お金は将来増えていきます。

勉強をしたり、本を読むことで、学歴や教養、専門知識を身に着けたりできます。

学歴や教養、専門知識が人に評価されれば、より良い仕事に就くこともできるでしょうし、自分で働いて稼ぎ成功する可能性も開けてきます。

自分に直接支出するものだけでなく、人脈を広げるために支出した費用も、自分の将来にプラスになるなら投資に該当するでしょう。

給与水準がほとんど上がらない日本では、節約生活が一般的になっています。

ただ、それでもこの投資の支出を増やさなければ、なかなか成長やお金を増やすことはできません。

浪費について

浪費とは、簡単に言うと「役に立たないお金の使い方」。無駄なお金の使い方とも言えますね。

まったく役に立たないものから、少ししか役に立たないものまで、その範囲は広いですが、次のように考えることができるでしょう。

使ったお金 > 得られる価値

わかりやすいので見栄で購入したブランド品なんかですね!

もったいなからほとんど身に着けないので、ずっとタンスの中に入ったままなんてものがありませんか?

車についても基本的な走行ができれば良いはずですが、必要以上の高級車はやはり浪費ということになるでしょう。

浪費については、金額が高ければ浪費で、金額安いものは浪費ではないと考える人もいますがそうではありません。

たとえ100円だって、上の図式で使ったお金より得られる価値が少なければ立派な浪費です。

たった100円でも、それが積もり積もれば大きな金額になりますからね。

自分の支出が何に当たるか考える癖をつける

「消費」・「投資」・「浪費」について説明をしてきましたが、まずはこの3つの支出のうち、自分が今使ったお金が、どれに当たるかを考えることが大事です。

注意が必要なのは、投資と思ってたいものが、消費や浪費に当たるということはあります。

また、消費と思っていたものが浪費だったということもあるでしょう。

自分の支出が3つの分類のどれに当たるかを、いつも考えなければならないのです。

浪費は論外でまずは消費を減らす努力を

浪費は支出のほんの少しなら良いという考え方もあります。例えば総支出の5%とか10%とかです。

しかし、浪費は無駄な支出なので、できる限り0%、つまり浪費をしないことが大事です。

その上で消費を減らす努力をするように、まずは心がけましょう。

消費は生活に欠かせない支出ですが、このレベルを下げることで人生がずいぶんと楽になります。

1年100万円以下で生活できれば怖いものはないはず

1ヶ月の生活費、3つの区分で「消費」はいくらぐらい使っているでしょうか?

人によっては、食費だけでも月5万円以上使っているという人もいるでしょう。

ただ、この消費の金額が高ければ、何かに依存しなければならなくなってきます。

例えば毎日行くのが嫌で仕方がない職場。嫌だけど生活のためには働かざるを得ないという人は少なくないはずです。

でも消費が少なくなればどうでしょうか?

もっと楽な仕事に変わることだってできるはずです。

今までフルタイムで働いていたのが、パートタイムでそれも週休3日・4日なんてことが実現するかもしれません。

消費を減らせば、セミリタイアのような生活が実現しやすくなるのです。

消費を減らしたら後はガンガン投資するだけ

消費を減らしたら、後はガンガン投資するだけです。

最初はお金がないから、お金をかけることができなくても、時間をかければ良いのです。

例えばブログなんて、無料ブログならまったくお金がかからないですし、WordPressを使うにしても年間でもほんの少しの出費だけです。

ブログを作ると決めたら、後はひたすら記事を書くだけ。

ブログを書くことによって、最初は難しいでしょうが将来はお金が入ってくるようになります。

また、お金が入ってこなくても、教養や専門分野の知識を得ることで、自分の将来に役立っているはずです。

人によっては、何に投資をするかは違うでしょうが、まずは自分の頭で考え、自分の将来に役立つことにお金や時間を費やしてください。

まとめ

「消費」・「投資」・「浪費」について考えてきましたが、まずは自分の今使ったお金がどれに当たるかを常に考える習慣をつけましょう。

その上で、浪費はゼロに消費を極限まで減らす努力をすることが大切。

浪費や消費を減らしたら、後は投資と思われるものに時間もお金もどんどんつぎ込みましょう。

私の場合は、旅行やホテル修行は浪費にもなりがちですから、使った以上の価値を作れるように心がけなければなりません。

消費はほぼ極限に近いレベルまで下げることはできていますので、後は好きなことだけにお金を費やすような生活の実現に向かっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です